ABOUT
CONCEPT
ブランディングデザインで日本を元気にする
「良いものを作っているのに売れない」
このような声をたくさんの方からお聞きするようになりました。
物質的に豊かになった日本は、多くのもので溢れ、
良いものがあったとしても手に取ってもらえない状況です。
私たちは「ブランディングデザイン」を行うことで、
ブランドをつくり出すことを提案しています。
ただ良いものを作るだけでなく、「良いということを正しく伝える」ことで、
多くの人に手に取ってもらえる状況をつくり出します。
私たちはデザイナーです。
本当に良いものを、より良い形にデザインしていくことで、多くの人に伝えていきたい。
多くの人に伝えることでファンをつくり、ブランドとして育てていきたい。
そうしたデザインによるブランディングを、
これからの日本の新しいスタンダードとしていきたいのです。
あらゆる商品やサービス、企業や行政、地域や国は、
ブランディングデザインで元気になります。
私たちは子供達の未来に、元気な日本をプレゼントしたいと考えています。
エイトブランディングデザイン代表
ブランディングデザイナー
西澤明洋
PROFILE


ブランディングデザイナー
西澤 明洋にしざわ・あきひろ
1976年滋賀県生まれ。株式会社エイトブランディングデザイン代表。
「ブランディングデザインで日本を元気にする」というコンセプトのもと、企業のブランド開発、商品開発、店舗開発など幅広いジャンルでのデザイン活動を行っている。「フォーカスRPCD®」という独自のデザイン開発手法により、リサーチからプランニング、コンセプト開発まで含めた、一貫性のあるブランディングデザインを数多く手がける。
主な仕事にクラフトビール「COEDO」、抹茶カフェ「nana’s green tea」、ヤマサ醤油「鮮度生活」「まる生ぽん酢」、サンゲツ「WARDROBE sangetsu」、スキンケア「ユースキン」、ドラッグストア「サツドラ」、キリン「生茶」、大型複合施設「上本町YUFURA」、信州味噌󠄀「ひかり味噌󠄀」、スペシャルティコーヒー「堀口珈琲」、ITベンチャー「オズビジョン」、賀茂鶴酒造「広島錦」、料理道具屋「釜浅商店」、手織じゅうたん「山形緞通」、農業機械メーカー「OREC」、ブランド買取「なんぼや」、芸術文化施設「アーツ前橋」、博多「警固神社」など。
著書に『ブランディングデザインの教科書』、『ブランドをデザインする!』(パイ インターナショナル)、『ブランドのはじめかた』、『ブランドのそだてかた』(日経BP・中川淳(政七)共著)、『クリエイティブのつかいかた』、『アイデアを実現させる建築的思考術』(日経BP)、『新・パーソナルブランディング』(宣伝会議)がある。
グッドデザイン賞をはじめ、国内外100以上の賞を受賞。BBT(大前研一氏代表)オンライン講座「ブランディングデザイン」講師やECOSYX LAB(紺野登氏代表)のアドバイザーを務める。そのほか、大学、企業などでの講演やセミナーも多数行う。NHKworld『great gear』出演。
https://www.8brandingdesign.com/
BOOK
-
ブランディングデザインの教科書 パイインターナショナル
-
ブランドをデザインする! パイインターナショナル
-
ブランドのはじめかた 日経BP社
中川淳(政七)氏共著 -
ブランドのそだてかた 日経BP社
中川淳(政七)氏共著 -
クリエイティブの
つかいかた 日経BP社 -
新・パーソナル
ブランディング 宣伝会議 -
アイデアを実現させる
建築的思考術 日経BP社
LECTURE
BBTオンライン講座
ブランディングデザイン実践5企業の経営者対談によるケーススタディー
世界的な経営コンサルタント 大前研一氏が代表を務める、インターネット・通信制の大学「ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)の「ブランディングデザイン講座」(全13回)。
良いものを作っているはずなのに、なぜ売れないのか? より多くの人にブランドを知ってもらうには、どうすればよいのか? 経営戦略におけるブランディングデザインとは何か?
ブランディングデザイン実践5企業の経営者をゲストに迎え、約12時間を超える充実した講義では、ビジネスの現場で活用できるブランディングデザインの手法に加え、ブランディングを行う時に経営者やブランディングデザイナーが具体的に何を考えどう行動したのか、今までの成功事例を徹底解説。オンライン受講なので、いつでもどこでもブランディングデザインについて学びを深められる講座です。
セミナー実績
・日経デザイン「中小企業のためのブランディング&デザイン経営塾」・青山ブックセンター「熱血ブランディングデザイン塾(全5回)」・宣伝会議「脱・コモディティマーケティング実践講座」・BBT「ブランディングデザイン講座(全13回)」・プレジデントアカデミーセミナー・ANA選抜課長研修・前橋みずほ経営承継セミナー・日本流通産業セミナー・日経トップリーダー経営者クラブ「OKB総研セミナー」・佐賀県セミナー・鹿児島青年会議所セミナー・FINDERS SESSION VOL.5・Future Center Challenge 2018・京都工芸繊維大学・武蔵野美術大学・多摩美術大学
他、企業・行政・教育機関セミナーなど多数
受賞歴
- 2019
- 「WorldStar2019」Other部門受賞
- 2018
-
「第52回日本サインデザイン賞」入選・北海道地区デザイン賞受賞
「日本パッケージデザイン大賞2019」2作品入選
「2018日本パッケージングコンテスト」輸送包装部門賞 - 2017
-
「2017日本パッケージングコンテスト」(日本パッケージデザイン協会)菓子包装部門賞
「2017年度グッドデザイン賞」 (日本産業デザイン振興会)グッドデザイン賞3作品受賞
「日本空間デザイン賞2017」BEST50賞、5作品入選
「第51回日本サインデザイン賞」公共サイン部門システムサイン入選・関西地区デザイン賞 受賞、空間・環境表現サイン部門入選
「第11回キッズデザイン賞」受賞
「Design for Asia Awards 2017」(香港デザインセンター)Merit賞受賞
「Design Intelligence Award 2017」(中国美術学院)DIA EXCELLENCE賞受賞
「東京TDC賞 2017」 入選
「iF DESIGN AWARD 2017」(インダストリー・フォーラム・デザイン・ハノーバー)4作品受賞 - 2016
-
「AsiaStar 2016」(アジア包装連盟)Consumer Package部門Winner
「2016日本パッケージングコンテスト」(日本包装技術協会)食品包装部門賞受賞
「iF DESIGN AWARD 2016」(インダストリー・フォーラム・デザイン・ハノーバー)受賞
「日本空間デザイン賞2016」(日本空間デザイン協会)5作品入選
「Design for Asia Awards 2016」 (香港デザインセンター)Merit賞受賞
「Asia Pacific Interior Design Awards 2016」(APIDA/香港)「優秀賞」
「第13回ガラスびんアワード2016」(日本ガラスびん協会)優秀賞
「日本パッケージデザイン大賞2016」(日本パッケージデザイン協会)2作品入選
「2016年度グッドデザイン賞」(日本産業デザイン振興会)グッドデザイン賞受賞 - 2015
-
「第28回日経ニューオフィス賞」(日本経済新聞社、一般社団法人ニューオフィス推進協会)近畿ニューオフィス奨励賞受賞
「日本空間デザイン賞2015」(一般社団法人日本空間デザイン協会)入選
「第54回ジャパンパッケージングコンペティション」 (日本印刷産業連合会)和菓子部門賞受賞
「2015年度グッドデザイン賞」(日本産業デザイン振興会)グッドデザイン賞受賞
「第49回日本サインデザイン賞」(日本サインデザイン協会)入選
「日本空間デザイン賞2015」(日本空間デザイン協会)入選
「iF DESIGN AWARD 2015」(インダストリー・フォーラム・デザイン・ハノーバー)Gold Award受賞
「THE ONE SHOW 2014」 (国際広告デザイン賞) Merit賞受賞 - 2014
-
「日本パッケージデザイン大賞2014」 (日本パッケージデザイン協会)入選
「2014年度グッドデザイン賞」 (日本産業デザイン振興会)グッドデザイン賞2作品受賞
「Design for Asia Awards 2019」 (香港デザインセンター)Merit賞受賞
「日本空間デザイン賞2014」 (日本空間デザイン協会)優秀賞受賞
「第48回日本サインデザイン賞」 (日本サインデザイン協会)優秀賞受賞、入選
「2014 PENTAWARDS」 (PENTAWARDS国際パッケージデザインコンペティション)銀賞受賞
「JCD Design Award 2014」 (日本商環境設計家協会)銀賞受賞
「THE ONE SHOW 2014」 (国際広告デザイン賞)2作品Merit賞受賞
「第53回ジャパンパッケージングコンペティション」(日本印刷産業連合会)一般雑貨部門賞
- 2013
-
「AICA施工例コンテスト2013」(アイカ工業株式会社)最優秀賞受賞
「JCD Design Award 2013」(日本商環境設計家協会)銀賞受賞
「AsiaStar 2013」(アジア包装連盟)受賞
「2013年度グッドデザイン賞」(日本産業デザイン振興会)グッドデザイン賞受賞
「2013日本パッケージングコンテスト」(日本包装技術協会)包装アイデア賞受賞
「日本空間デザイン賞2013」(日本空間デザイン協会)受賞
「第47回日本サインデザイン賞」(日本サインデザイン協会)2作品入選 - 2012
-
「第46回日本サインデザイン賞」(日本サインデザイン協会)最優秀賞受賞、1作品入選
「JCD Design Award 2012」(日本商環境設計家協会)銀賞受賞
「2012 PENTAWARDS」(PENTAWARDS国際パッケージデザインコンペティション)銅賞受賞
「Design for Asia Awards 2012」(アジアデザイン賞)Merit Recognition受賞
「日本パッケージデザイン大賞2012」(日本パッケージデザイン協会)2作品入選
「日本空間デザイン賞2012」(日本空間デザイン協会)3作品入選 - 2011
-
「AsiaStar 2011」(アジア包装連盟)Winner
「ディスプレイデザイン大賞2011」(日本ディスプレイデザイン協会)優秀賞受賞、入選
「2011 PENTAWARDS」(PENTAWARDS国際パッケージデザインコンペティション)銅賞受賞
「2011日本パッケージングコンテスト」(日本包装技術協会)パッケージデザイン賞受賞
「THE ONE SHOW 2011」(国際広告デザイン賞)2作品Merit賞受賞
「JCD Design Award 2011」(日本商環境設計家協会)2作品入選
「第45回日本サインデザイン賞」(日本サインデザイン協会)2作品サインデザイン奨励賞受賞、入選 - 2010
-
「2010 PENTAWARDS」(PENTAWARDS国際パッケージデザインコンペティション)金賞、銀賞受賞
「Design for Asia Awards 2010」(アジアデザイン賞)Merit Recognition受賞
「AsiaStar 2010」(アジア包装連盟)Winner
「第18回BEST STORE OF THE YEAR」(店舗システム協会)特別賞、優秀賞受賞
「2010日本パッケージングコンテスト」(日本包装技術協会)食品包装部門賞
「第44回日本サインデザイン賞」(日本サインデザイン協会)3作品入選
「ディスプレイデザイン大賞2010」(日本ディスプレイデザイン協会)4作品入選
「JCD Design Award 2010」(日本商環境設計家協会)1作品入選 - 2009
-
「2009 PENTAWARDS」(国際パッケージデザインコンペティション)金賞、銀賞受賞
「THE ONE SHOW 2009」(国際広告デザイン賞)Merit賞受賞
「JCD Design Award 2009」(日本商環境設計家協会)金賞受賞、1作品入選
「第43回日本サインデザイン賞」(日本サインデザイン協会)サインデザイン優秀賞、地区デザイン賞受賞、1作品入選
「2009日本パッケージングコンテスト」(日本包装技術協会)飲料包装部門賞
「ディスプレイデザイン大賞2009」(日本ディスプレイデザイン協会)3作品入選
「日本パッケージデザイン大賞2009」(日本パッケージデザイン協会)4作品入選
「2009 PENTAWARDS」(国際パッケージデザインコンペティション)銀賞、銅賞受賞
「2009年度グッドデザイン賞」(日本産業デザイン振興会)グッドデザイン賞受賞
「第2回JWDA WEBデザインアワード」(日本WEBデザイナーズ協会)グランプリ受賞
「第48回ジャパンパッケージングコンペティション」(日本印刷産業連合会)日本パッケージデザイン協会賞受賞
「第6回ガラスびんアワード2009」(日本ガラスびん協会)審査員特別賞受賞
「ディスプレイデザイン大賞2009」(日本ディスプレイデザイン協会)2作品入選
その他、受賞多数
管理する知財・商標
現在エイトブランディングデザインが管理運営する登録商標は下記のとおりです。
- ・エイトブランディングデザイン 登録5799626
- ・フォーカスRPCD 登録5808149
- ・ブランディングデザインの3階層 登録5921547
- ・アーキテクチュアル・シンキング 登録5803869
- ・建築的思考術 登録5803870
- ・Creative Knowledge 登録5830785
-
FRPCD 登録5409890
-
MCC 登録5921548
-
エイトブランディングデザインロゴ 登録6246404
STAFF
-
2社のデザイン事務所でパッケージや店頭ツール等のデザインを中心に経験後、2010年に入社。休日は映画鑑賞にいそしむ。好きなものは犬。
清瀧 いずみ
-
東京下町生まれ。大学で多様なメディア技術を学び、個人事務所でCDジャケットを中心としたデザインを経験後、入社。趣味は、登山、自転車、写真。
佐竹 伸一
-
埼玉生まれ。美術大学でグラフィックデザインを学び、デザイン事務所、広告制作会社を経て入社。趣味は、音楽フェスと、海外ドラマ鑑賞。
村上 香
-
福島生まれ。広告、グラフィックデザイン全般を経験し、お客様と共に0からブランドを育てたい一心で入社。古いものに惹かれるブック・ポスターコレクター。
渡部 孝彦
-
東京生まれ。女子美術大学卒業後、新卒入社。共にデザイナーである両親の影響を受け、自らもその道に。年に1回は思い出深い旅をするようにしている。
橘 あずさ
-
長野生まれ。美大を卒業後、ホテルイベントのプランニング会社を経て、2015年に入社。趣味はブレイクダンス。シティボーイへの憧れが強い。
北原 圭祐
-
大阪生まれ。大学卒業後、印刷会社でディレクターを経験した後に上京・入社。紙に異様なこだわりあり。趣味は、展示巡り、フットサル、温泉。
深地 宏昌
-
一般大学から京都市立芸術大学デザイン専攻へ転向し、学生時代はミュージカル(やる方)に没頭。インテリアメーカーを経て、ブランディングを志し入社。
時藤 愛
-
北海道函館生まれ。秋田でデザインと美術教育を学び、デザイン事務所を経て入社。食べること、野山と水辺をこよなく愛す。ペットはアカハライモリ。
岩崎 菜月
-
美大卒業後、地方銀行で営業と企画を経験後、デザイン会社を経て入社。趣味は掃除と整頓。密かな趣味は着物。FUJIのクロスバイクがよき相棒。
武田 香葉子
-
東京出身。武蔵野美術大学卒。食品メーカーでパッケージや広告制作、メディアバイイングを経験後、入社。趣味は植物園巡り、美食、スキー。
服部 冴佳
-
神奈川生まれ埼玉育ち。武蔵野美術大学卒。家具メーカーでデザイン・設計業務を経験後、入社。ペットはメダカ。趣味は植物と漫画とギャラリー巡り。
横山 成美
COMPANY
会社概要
- 会社名
- 株式会社エイトブランディングデザイン
- 資本金
- 8000万円
- 代表者
- 西澤 明洋
- 所在地
- 〒107-0062 東京都港区南青山4丁目10番3号エイトビル
Tel: 03-6447-2878 Fax: 03-6447-2879
Mail: info@8brandingdesign.com - 事業内容
-
ブランディングデザイン業務
企業のブランド開発、商品開発、店舗開発など幅広いジャンルでのデザイン活動を行う。「フォーカスRPCD®」という独自のデザイン開発手法により、リサーチからプランニング、コンセプト開発まで含めた、一貫性のあるブランディングデザインを数多く手がける。
会社沿革
- 2006.5
- 築地に株式会社エイト設立
- 2008.1
- 業務拡張のため入船に移転
- 2010.9
- 業務拡張のため浅草橋に移転
株式会社エイトブランディングデザインに改称 - 2014.4
- 南青山にエイトビル竣工
ACCESS
- 東京メトロ銀座線 表参道駅 A4出口より徒歩7分
- 東京メトロ千代田線 表参道駅 A4出口より徒歩7分
- 東京メトロ半蔵門線 表参道駅 A4出口より徒歩7分
- 東京メトロ銀座線 外苑前駅 1b出口より徒歩7分